« May 2025 | Main | July 2025 »

June 30, 2025

京都 三室戸寺 アジサイ

Mimua90

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
あじさい園は回遊式になっていて、
ゆっくり歩けば20~30分ほどで全域を回れる。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 29, 2025

三室戸寺 アジサイ園

Mimua98

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
あじさい園は回遊式になっていて、
ゆっくり歩けば20~30分ほどで全域を回れる。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 28, 2025

三室戸寺 あじさい

Mimua113

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
あじさい園は回遊式になっていて、
ゆっくり歩けば20~30分ほどで全域を回れる。
写真撮影においては、あじさい越しに
朱塗りの山門を配した構図がよく知られている。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 27, 2025

三室戸寺 紫陽花 花手水

Mimua112

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
アジサイが咲いている期間中は
本堂近くの手水鉢にて花手水(はなちょうず)として
みずみずしい紫陽花が並べられている。
SNS映えすることもあり人気がある。

       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 26, 2025

三室戸寺 あじさい 花手水

Mimua116

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
あじさいが咲いている期間中は
本堂近くの手水鉢にて花手水(はなちょうず)として
みずみずしい紫陽花が並べられている。
SNS映えすることもあり人気がある。

       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 25, 2025

京都 三室戸寺 あじさい

Mimua114

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
三室戸寺のあじさい園の見頃は6月中旬頃。
たくさんの紫陽花の花が次々に咲いていくので、
見頃の期間としては2週間ほどあり訪れる機会が多い。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 24, 2025

三室戸寺 山門 紫陽花

Mimua11

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
あじさい園は回遊式になっていて、
ゆっくり歩けば20~30分ほどで全域を回れる。
写真撮影においては、あじさい越しに
朱塗りの山門を配した構図がよく知られている。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 23, 2025

三室戸寺 紫陽花

Mimua55

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
三室戸寺のあじさい園の見頃は6月中旬頃。
たくさんの紫陽花の花が次々に咲いていくので、
見頃の期間としては2週間ほどあり訪れる機会が多い。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 22, 2025

宇治 三室戸寺 アジサイ

Mimua12

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
三室戸寺のあじさい園の見頃は6月中旬頃。
たくさんの紫陽花の花が次々に咲いていくので、
見頃の期間としては2週間ほどあり訪れる機会が多い。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 21, 2025

三室戸寺 あじさい園

Mimua14

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
三室戸寺のあじさい園の見頃は6月中旬頃。
たくさんの紫陽花の花が次々に咲いていくので、
見頃の期間としては2週間ほどあり訪れる機会が多い。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 20, 2025

三室戸寺の紫陽花

Mimua84

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
三室戸寺のあじさい園の見頃は6月中旬頃。
たくさんの紫陽花の花が次々に咲いていくので、
見頃の期間としては2週間ほどあり訪れる機会が多い。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 19, 2025

三室戸寺 あじさい

Mimua53

        
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて様々な
花が咲き誇る京都の花名所として知られている。
    
三室戸寺のあじさい園の見頃は6月中旬頃。
たくさんの紫陽花の花が次々に咲いていくので、
見頃の期間としては2週間ほどあり訪れる機会が多い。
    
       
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 18, 2025

宇治 三室戸寺 躑躅

Mimut37

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
境内の斜面全体に大株のつつじが
ズラリと並んでいる景観は本当に美しい。

     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 17, 2025

三室戸寺 夏 画像

Mimut36_20250111194401

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 16, 2025

京都 三室戸寺 躑躅

Mimut39_20250111194401

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
境内の斜面全体に大株のつつじが
ズラリと並んでいる景観は本当に美しい。

     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 15, 2025

三室戸寺 ツツジ名所

Mimut77

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 14, 2025

三室戸寺 つつじ 名所

Mimut79_20250111194201

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
   
境内の斜面全体に大株のつつじが
ズラリと並んでいる景観は本当に美しい。

     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 13, 2025

三室戸寺 夏 写真

Mimut78_20250111194201

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
    
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 12, 2025

三室戸寺ツツジ

Mimut76

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 11, 2025

三室戸寺 花の寺

Mimut80

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 10, 2025

三室戸寺つつじ

Mimut66

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 09, 2025

三室戸寺 ツツジ画像

Mimut58_20250111194001

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
    
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 08, 2025

宇治 三室戸寺 つつじ園

Mimut60_20250111194001

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 07, 2025

三室戸寺 夏

Mimut34

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 06, 2025

三室戸寺 ツツジ写真

Mimut31_20250111193601

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
  
境内の斜面全体に大株のつつじが
ズラリと並んでいる景観は本当に美しい。

     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 05, 2025

三室戸寺 躑躅

Mimut35

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 04, 2025

三室戸寺 ツツジ

Mimut33

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 03, 2025

三室戸寺 つつじ園

Mimut32

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 02, 2025

三室戸寺 ツツジ

Mimut57_20250111194701

     
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)。
とても広い境内に春から夏にかけて
様々な花が咲き誇る「花の寺」と呼ばれている。
つつじの見頃は、例年4月下旬~5月上旬。
園内はつつじに囲まれた迷路のように
なっていて爽快な散策が楽しめる。
     
三室戸寺 つつじ >>
   
三室戸寺 あじさい >>
    
三室戸寺 蓮 >>
    
三室戸寺 紅葉 >>
    

|

June 01, 2025

伏見稲荷大社ライトアップ

Fushimi62

   
京都市にある伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)。
京都観光の大人気スポットとして広く知られている。
鳥居のトンネルである千本鳥居は特に人気が高く、
季節を問わず多くの観光客が訪れている。
        
伏見稲荷大社は稲荷山(海抜233m)全体が境内で、
山の頂上まで行くなら片道約1時間くらいはみておこう。
一周めぐると約4kmほどの距離。

    
伏見稲荷大社の夏写真と案内 >>
     
伏見稲荷大社の桜写真 >>
    
伏見稲荷大社の紅葉 >>
    
伏見稲荷大社 冬の雪景色 >>
    

|

« May 2025 | Main | July 2025 »