« May 2024 | Main | July 2024 »

June 30, 2024

醍醐寺の桜 ライトアップ

Daigo176

    
京都市にある醍醐寺(だいごじ)。
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
夜間には夜桜ライトアップが開催されている。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
京都の桜写真 >>
    

|

June 29, 2024

豊太閤花見行列 写真

Daigo115

    
京都市にある醍醐寺(だいごじ)。
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
醍醐の花見で有名な豊太閤花見行列は4月第二日曜日の開催。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    

|

June 28, 2024

豊太閤花見行列 醍醐寺

Daigo117

    
京都市にある醍醐寺(だいごじ)。
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
醍醐の花見で有名な豊太閤花見行列は4月第二日曜日の開催。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    

|

June 27, 2024

豊太閤花見行列 北政所

Daigo119

    
京都市にある醍醐寺(だいごじ)。
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
醍醐の花見で有名な豊太閤花見行列は4月第二日曜日の開催。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    

|

June 26, 2024

醍醐寺の桜

Daigo206

    
京都市にある醍醐寺(だいごじ)。
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    

|

June 25, 2024

京都 醍醐寺 夜桜

Daigo183_20240625202101

    
京都市山科エリアに位置する醍醐寺(だいごじ)。
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
夜間には夜桜ライトアップが開催されている。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    


|

June 24, 2024

醍醐寺の夜桜

Daigo181

    
京都市山科エリアに位置する醍醐寺(だいごじ)。
エリア分けでは山科エリアになるが、実際の住所としては伏見区。
  
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
夜間には夜桜ライトアップが開催されている。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    


|

June 23, 2024

醍醐寺の桜

Daigo99

    
京都市にある醍醐寺(だいごじ)。真言宗醍醐派總本山の寺院。
金堂や五重塔などたくさんの国宝や重要文化財が並んでおり、
境内は世界文化遺産に登録されている。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    


|

June 22, 2024

醍醐寺 桜 ライトアップ

Daigo157_20231227191301

    
京都市山科エリアに位置する醍醐寺(だいごじ)。
エリア分けでは山科エリアになるが、実際の住所としては伏見区。
  
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
夜間には夜桜ライトアップが開催されている。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 21, 2024

醍醐寺 三宝院 夜桜 ライトアップ

Daigo180_20231227192601

    
京都市山科エリアに位置する醍醐寺(だいごじ)。
エリア分けでは山科エリアになるが、実際の住所としては伏見区になる。
  
世界文化遺産に登録されている境内には桜木が多く、
京都を代表する桜スポットとなっている。
夜間には夜桜ライトアップが開催されている。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
豊太閤花見行列の写真と案内 >>
    


|

June 20, 2024

醍醐寺 花見

Daigo216

    
京都市山科エリアに位置する醍醐寺(だいごじ)。
たくさんの国宝や重要文化財が並んでおり
境内は世界文化遺産に登録されている。
エリア分けでは山科エリアになるが、実際の住所としては伏見区になる。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 19, 2024

嵯峨鳥居本 桜

Arashi135

    
京都の嵐山嵯峨野エリアに位置する嵯峨鳥居本(さがとりいもと)。
平野屋さんの近くに桜木があり
古都の春らしい雰囲気に中で花見できる。
嵯峨鳥居本の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 18, 2024

愛宕念仏寺 桜

Arashi134

    
京都の嵐山エリアに位置する愛宕念仏寺(おだぎねんぶつじ)。
境内のいくつかの桜木があり、静寂に包まれ花見できる場所。
羅漢さんと桜とのコラボレーションも見られる。
愛宕念仏寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 17, 2024

法金剛院 桜

Arashi131

    
京都の嵐山エリアに位置する法金剛院(ほうこんごういん)。
境内の本堂近くに大きな桜木があり
春らしい雰囲気に中で花見できる。
法金剛院の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 16, 2024

二尊院 桜

Arashi132

    
京都の嵐山エリアに位置する二尊院(にそんいん)。
境内の本堂近くに桜木があり
京都の春らしい雰囲気に中で花見できる。
二尊院の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 15, 2024

松尾大社 桜

Arashi130

    
京都の嵐山エリアに位置する松尾大社(まつおたいしゃ)。
境内の参道沿いに桜木があり
春らしい雰囲気に包まれて花見できる。
松尾大社の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 14, 2024

清凉寺 桜 写真

Arashi129

    
京都の嵐山エリアに位置する清凉寺(せいりょうじ)。
多宝塔のそばに桜木があり
春らしい雰囲気の中で花見できる。
清凉寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 13, 2024

清凉寺 桜

Arashi128_20231227184501

    
京都の嵐山エリアに位置する清凉寺(せいりょうじ)。
多宝塔のそばに桜木があり
春らしい雰囲気の中で花見できる。
清凉寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 12, 2024

宝厳院 桜 写真

Arashi127

    
京都嵐山エリアに位置する宝厳院(ほうごんいん)。
庭園内に桜木が数本あり
京都らしい雰囲気の中で花見できる。
宝厳院の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 11, 2024

宝厳院 桜

Arashi126

    
京都の嵐山エリアに位置する宝厳院(ほうごんいん)。
庭園の中に桜木があり
京都らしい雰囲気の中で花見できる。
宝厳院の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 10, 2024

法輪寺 桜

Arashi125

    
京都の嵐山エリアに位置する法輪寺。
ここの境内から見る嵐山渡月橋の風景は壮観。
展望台から桜越しに花見できる。
法輪寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 09, 2024

大河内山荘庭園 桜

Arashi121

    
京都の嵐山エリアに位置する大河内山荘庭園。
春の訪れとともに華やかな景観を見せてくれる。
とても広いのでゆったりと花見できる。
大河内山荘庭園の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 08, 2024

大悲閣千光寺 桜

Arashi124

    
京都の嵐山エリアに位置する大悲閣千光寺。
ここの境内から見る嵐山風景は壮観。
高台から桜越しに花見できる。
大悲閣千光寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 07, 2024

大悲閣千光寺 桜 写真

Arashi123

    
京都の嵐山エリアに位置する大悲閣千光寺。
ここの境内から見る嵐山風景は壮観。
高台から桜越しに花見できる。比叡山まで見渡せる。
大悲閣千光寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 06, 2024

嵐山屋形船 桜

Arashi109

     
また大堰川を遊覧する屋形船など
水上から違った角度で見る桜景色もおもしろい。
ボートに乗ることもできる。
嵐山の桜の見頃は4月上旬~中旬。

     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 05, 2024

醍醐寺 桜

Daigo211

    
京都市山科エリアに位置する醍醐寺(だいごじ)。
真言宗醍醐派總本山の寺院である。
五重塔や金堂などたくさんの国宝や重要文化財が並んでおり
境内は世界文化遺産に登録されている。
エリア分けでは山科エリアになるが、実際の住所としては伏見区になる。
醍醐寺の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
醍醐寺の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 04, 2024

保津峡 春

Arashi101

     
渡月橋から歩いて15分ほどの場所にある
保津峡の桜風景も嵐山の見所。
嵐山の桜の見頃は4月上旬~中旬

     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 03, 2024

あらしやま

Arashi104

     
京都の名勝地である嵐山(あらしやま)。
豊かな自然に恵まれたダイナミックな景観は
京都を代表する一大観光地となっている。
嵐山の桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜スポット 写真 >>
    

 

|

June 02, 2024

渡月橋 とげつきょう

Arashi102

     
京都の名勝地である嵐山(あらしやま)。
嵐山の桜シーズンにおいて
ハイライトは渡月橋周辺の桜景色。
ここの桜の見頃は4月上旬~中旬。
     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

June 01, 2024

保津峡 桜

Arashi105

     
渡月橋から歩いて15分ほどの
亀山公園の展望台から見る保津峡の山桜風景も嵐山の見所。
その展望台から竹林の小径へは徒歩5分ほど。
嵐山の桜の見頃は4月上旬~中旬。

     
嵐山の桜写真と案内 >>
       
京都の桜 花見ガイド >>
    

|

« May 2024 | Main | July 2024 »