November 30, 2013
November 29, 2013
November 28, 2013
November 27, 2013
November 26, 2013
November 25, 2013
November 24, 2013
November 23, 2013
November 22, 2013
November 21, 2013
November 20, 2013
November 19, 2013
November 18, 2013
November 17, 2013
November 16, 2013
もみじのトンネル
紅葉の期間中は、
叡山電車 市原駅~二ノ瀬駅 間の紅葉がライトアップされる
その もみじのトンネルを通過する時は、車内の電気が消され、
まるでタイムトラベルをしているような不思議な車窓が演出される
犬矢来
京情緒を感じさせてくれる町並みには必ず見かけるこの竹の柵
これは建物を雨の跳ね返りや犬のおしっこなどの汚れから守るためのもの
実用的でありながら、建物との調和も保たれている犬矢来(いぬやらい)
京町家のパーツには生活の知恵が盛り込まれています
November 15, 2013
November 14, 2013
November 13, 2013
November 12, 2013
November 11, 2013
November 10, 2013
京都 永観堂 紅葉
永観堂には庭園、橋、窓、参道、池などを
上手に配置した美しいスポットが数多くあります。
その名所に季節感あふれる紅葉が彩りを添え、
調和した景観が永観堂の紅葉風景です。
永観堂の紅葉写真 >>
November 09, 2013
清水寺 紅葉
清水寺には本堂、舞台、塔、参道、池などを
上手に配置した美しいスポットが数多くあります。
その名所に季節感あふれる紅葉が彩りを添え、
調和した景観が清水寺の紅葉風景です。
清水寺の紅葉写真 >>
かにかくに祭
かにかくに祭
祇園を愛した歌人・吉井勇を偲び
祇園白川にある歌碑に芸舞妓による献花が行われる
「かにかくに祇園はこひし寝るときも枕の下を水のながるる」
とにもかくにも祇園が恋しい・・・寝ていても枕の下から白川の水音が聞こえてくる
という意味
November 08, 2013
かにかくに祭
かにかくに祭
祇園を愛した歌人・吉井勇を偲び
祇園白川にある歌碑に芸舞妓による献花が行われる
「かにかくに祇園はこひし寝るときも枕の下を水のながるる」
とにもかくにも祇園が恋しい・・・寝ていても枕の下から白川の水音が聞こえてくる
という意味